ワールドサッカーファン 海外の反応

海外の掲示板・SNS・ニュースサイトなどからサッカーに関する海外の反応をまとめています。

スポンサーリンク
【画像】X民「これは勝手な期待だけど、Switch2の抽選応募できた人は全員するんじゃないかと思ってる」
「82万人の在日中国人が兵士・スパイに」…森永康平さんが訴える「台湾有事」緊迫の実状!
Switch2、米国では約12万円になる可能性浮上 トランプ氏「インフレが大きな問題になるとは思わない」
独身はコスパ最高、結婚はオワコンって言う人居なくなったね
【話題】「オカルトだと思わせといて実は重大な事故の前触れだから注意」みたいな話まとめ
息子が商品に触っただけなのに、店員に注意されてモヤモヤ。息子が不憫すぎて可哀想
カプコンSwitch2参入「第1弾」
【ウマ娘】こんな可憐な子がhotlimitみたいな露出の格好してるの頭壊れるな…

メッシ欠場で相手ホームチームが観客に無料配布したものに海外びっくり仰天!(海外の反応)

・相手チームのベストプレイヤーが試合に出なかったからって、自分たちのファンに謝罪するのか。



・チケット代がたぶん通常の3倍くらいで、シーズンチケットにも含まれてなかったんだろうな。俺はコロンバスに住んでるけど、こっちでもマイアミ戦はシーズンチケットに含まれなかったし、試合はクリーブランドのブラウンズ・スタジアムで開催されることになった。そのせいで、こっちのファンも不満を爆発させてる。



アメリカってほんとバカだな。



・俺たちはメッシが大好きだ。彼がペイパル・スタジアムに来てくれることを願ってるよ。




・正直、これはインテル・マイアミのワールドツアーでも各国で起きてたことだよな(だからって、アメリカがバカだという話を否定するわけじゃないけど)



・親善試合のワールドツアーと今回のケースは全然違うだろ。比較にならないよ。



・ワールドツアーならまだわかる。契約上の義務がある可能性もあるし、結局は金の問題だ。でもこれはリーグ戦だぞ。



・メッシは数週間後にジャマイカで行われるCONCACAFチャンピオンズリーグの試合にも行かない可能性が高い。でも、それについて文句を言うのもバカげてるよな。とはいえ、彼が行くのを期待してる。彼が極寒の中でもプレーできるのはすでに証明されてるし、次はカリブの最悪なピッチでもやれるかどうか見てみたい。しかも、ジャマイカのファンにとってはめったにないチャンスだしな。



・特に中国はメッシが試合に出なかったとき、大騒ぎしてたよな。



・これは状況による問題だな。アメリカではプロサッカーがそこまで人気がない。メッシのような世界的スターを生で見ることの方が、試合そのものよりも大きな魅力になってる。だから、アメリカの人気プロスポーツリーグではこんなことは起こらない。



・↑いや、普通に起こるぞ。NBAでもスター選手が休むとファンは怒るし、それが問題になってリーグが負担軽減策に制限をかけるようになった。



・でも、レブロンが休んだからって相手チームのファンが返金を求めるなんて聞いたことないけどな。むしろ多くの都市でブーイングされるくらいだし。



・いや、それでもリーグの収益には影響してたから、対策が取られたんだよ。



・チケット代がぼったくり価格だったんだろうな。

 



・こっちは事情が違うよ。インテル・マイアミの試合になるとチケットが5倍くらいの値段になるんだ。クラブ側もメッシが出ることを前提にファンから金を巻き上げてる。それがわかってるからこそ、今回は返金があったんだろうな。



アメリカでは、メッシのいるマイアミ戦だけチケット価格が異常に跳ね上がるからな。つまり、ファンはメッシを見るために高額を払ってるわけだ。それが唯一の理由なんだよ。ファンの言い分としては「メッシを見るために高い金を払ったのに、彼が出なかったから代わりのチケットをくれ」ってことなんだろうな。



・またしても、アメリカ人がサッカーを理解してないって証拠だな。



・チケット価格がメッシの影響で上がったなら、返金を求めるのは理解できるな。



・ちょっと奇妙な話だな。



・これが初めてじゃないと思うんだけど、前にどの試合で起きたかは思い出せないな。



・去年のバンクーバー戦でも同じことがあったぞ。



・これはメッシ・ショーなのか? 相手チームの選手が出なかったからって、クラブがファンに返金するなんてありえない。ファンががっかりするのはわかるけど、こんなことをしてたらMLSが「真剣なリーグ」になろうとしてる努力も台無しだろ。めちゃくちゃ恥ずかしい話だな。



・実際には返金じゃなくて、今後の試合の無料チケットが提供されるだけだよ。ダイナモは普段の試合で7〜8割の観客しか入ってないから、実質ほぼコストゼロで配れるってことだろうな。



・もしメッシを見るために高額なチケットを買った人がいたなら、その人たちにとっては全く意味のない「補償」だな。ダイナモ側としては、元々売れないチケットを渡してるだけで、むしろ得してるんじゃないか?



MLSではこれが普通になってるのが不思議だな。メッシが試合に出なかったとき、必ず代わりの試合のチケットや売店で使えるクレジットが配られる。MLSファンとしては、これはやめてほしい。試合に誰が出るかなんて保証されてないのに、こんなことを続けてたら「MLS=メッシのためのリーグ」みたいに見られるだけだ。



・ファンって言えるのか? メッシが出なかっただけで返金を求めるような奴らは、ただの消費者でしかないだろ。



・メッシがプレーするところを見たいのは間違ってないだろ。



・相手チームのスター選手が出なかったからって、ダイナモの「ファン」が怒ってるのは普通におかしいだろ。



・サッカーがビジネスとして成り立つかどうかって話だな。MLSはまだまだ道のりが長い。



MLSはメッシを獲得したことで、真剣なリーグとして認められるまであと10年はかかることになったな。結局はサウジアラビアロナウドと同じで、ただの「見世物リーグ」になっちまった。