
海外「優勝狙える」日本代表のスタメン所属クラブに海外興味津々!(海外の反応)
・日本の控えメンバーはこちら!
12. 大迫敬介(サンフレッチェ広島)- 170万ユーロ
23. 谷晃生(町田ゼルビア)- 100万ユーロ
2. 菅原由勢(サウサンプトン)- 1200万ユーロ
3. 高井幸大(川崎フロンターレ)- 55万ユーロ
11. 前田大然(セルティック)- 1100万ユーロ
13. 中村敬斗(スタッド・ランス)- 1200万ユーロ
14. 伊東純也(スタッド・ランス)- 800万ユーロ
15. 鎌田大地(クリスタル・パレス)- 1500万ユーロ
16. 中山雄太(町田ゼルビア)- 100万ユーロ
17. 田中碧(リーズ・ユナイテッド)- 400万ユーロ
18. 町野修斗(ホルシュタイン・キール)- 300万ユーロ
19. 旗手怜央(セルティック)- 1100万ユーロ
・日本の控え選手のメンツ、金額エグすぎ。控えだけで何千万ユーロってレベル。
・先発11人の市場価値は一体いくらになるんだろ。気になるわ。
・国のために全力を尽くす感じ、ほんと尊敬する。名声とか金じゃなくて「代表だから」って理由でやってるのすごい。
・クラブ名見てるだけでヨーロッパ旅行してる気分。フェイエノールト、バイエルン、チューリッヒ、グラートバッハ、リバプールって…。
・10番の選手、顔面レベル高すぎ。
・日本の選手って体格はそこまでじゃないけど、マジで強くて速いし、プレースタイルが洗練されてる。
・代表チームどの世代も全員めっちゃフィジカル仕上がってるよな。あれはすごい。
・これが日本が世界レベルに行けた理由だよね。代表で頑張る → 欧州で評価される → プロとして成功するって流れがちゃんとある。
・タイと日本の違いって、結局は覚悟と育成方法なんだろうな。
・タイがW杯に行きたいなら、これくらいのレベルに到達しないとダメ。無理なら行かない方がいい、恥かくだけ。
・日本は2010年のW杯後に明確な目標立てたって有名だよね。
1. 2030年までにW杯決勝進出
2. 2050年までにW杯優勝
1はちょっと厳しいかもだけど、2はマジで狙えると思う。
・日本と試合したら、タイはマジで泣くと思う。
・いやマジで、声裏返るくらいのやられ方すると思うわ。
・日本なんて大したことないだろ?とか思ってるやつ、実際タイが試合したら泣くぞ。
・真面目にやったら日本にボコボコにされるよ。3点差は余裕。
・古橋出してほしいわ。あいつFWとして普通にえぐい。
・本気のメンバーはもうJリーグ組ほとんどいないんだよな。
・昔は日本がタイに負けてた時もあったのに、今は日本の選手たちは欧州でプレー。タイは…変わらず。
・世界王者、夢じゃない。
・今の日本代表、Jリーグの選手ほぼいない。全員ヨーロッパ組ってすごすぎる。
・こういうのが本物の「海外武者修行」ってやつ。これこそ本気の育成って感じ。
・すごすぎるわ、日本。素直に尊敬する。